しのばず備忘録

しのばずの備忘録を兼ねたブログです。

リゾートやまどり編成足利大藤まつり5号乗車記

こんにちは。しのばずです…

先日、185系あしかが大藤まつり号の記事を書きました。

乗車した4/29から4日経ちまして、今回やまどり編成による大藤まつり号が運転されたので乗車してきました。運転区間はいわき~友部~小山~桐生です。今回は友部からあしかがフラワーパークまで乗車しました。短そうに見えますが乗車時間は2時間半以上。途中の運転停車が多かったり小山で3号を先行させるため20分ほど停車するためです。やまどり編成に乗車するのは初めてでした。

 

朝早くに上野駅までやってきましてドキドキしながらMVを叩きました。

前日夜の時点でサイバーステーションでは満席でした。無理を承知で行ったものの、座席にはいくつかの空欄が。安堵しつつ上野のラチ内窓へ。せっかくの機会なのでそこで発券しました。それから少し時間があったので東京駅まで行って指定のMV乗変などをしました。赤印字も正しい向きで付与することができました。

 

それから常磐線で友部までGO.

友部では駅スタンプを押したのち、ATOSとご対面しました。

f:id:east_tickets:20210503183109j:plain

f:id:east_tickets:20210503183141j:plain

水戸支社は対応してるんですね。全席指定のマークよき。

f:id:east_tickets:20210503183718j:plain

こんな感じです。そして乗車。ゆったりシートが居住性高いです。これで530円、癖になる…

f:id:east_tickets:20210503184309j:plain

途中、停車駅の下館の手前、新治で少し長めの運転停車。下館で交換はできなかったのか。。

f:id:east_tickets:20210503185805j:plain

下館停車。関東鉄道常総線真岡鉄道との乗換駅です。真岡鉄道のビジネスえきねっと、いつか行きたいですね。

f:id:east_tickets:20210503202710j:plain

壊れとる…。。。

むしろ貴重ですね笑 ちなみにほかのトイレも使いませんでした。

f:id:east_tickets:20210503211403j:plain

川島にも停車。暇だったのでいろいろ写真を車内から撮った関係でいつもよりも写真多めで書いております。

f:id:east_tickets:20210503212603j:plain

f:id:east_tickets:20210503214441j:plain

小山駅手前で3号と並走。いいですねこれは…(いい写真撮れてなかった

TwitterのFFで3号に乗られた方とあ、あれはってずっとなってました笑

f:id:east_tickets:20210503223315j:plain

運転停車中は暇なのでやまどり探索。ああ、水戸線もワンマンになったんだなあと。

POSやME4も割と生きているのでこれからどこまで数を減らすか…まあ小山、友部、下館くらいになるんですかね…

宍戸、稲田、福原は危ないですね。去年の年末に行っときましたがよかったと思います。

f:id:east_tickets:20210503225235j:plain

20分くらい止まってやっと発車!止まってる間に新前橋運輸の方からやまどりスタンパーを貰いました。もらえると思ってなかったので嬉しかったですね。ほかにもらった方いたんですかね…

f:id:east_tickets:20210503225801j:plain

車窓が綺麗です。211とはまた違った視点からの景色は新たな刺激になりました。

それとこのヘッドレスト、ふかふかでいいですね.。。景色やらで眠る機会はありませんでしたがこれは寝ちゃってもいいですね、だから土合もぐらとかにも使われてたんですかね。特急用車両だと席も狭かったりしますから…

f:id:east_tickets:20210503230759j:plain

そんなであしかがフラワーパークに到着です。

あとは211を撮ったりそばを食べて帰りました。

f:id:east_tickets:20210503232418j:plain



撮り鉄なんてひさびさですね?

 

最後に切符です。

スキャンしてないのでこれで。

f:id:east_tickets:20210503231417j:plain

やまどりスタンパー。足利フラワーの無効印。原券の方は割愛で。見たかったらtwitterでどうぞ。駅名はあしかがなのに無効印は足利。まあまあきれいだったのでよかったです。

 

いろいろ指定が取れなかった時の代案は考えてましたが乗ってよかったと思います。JRは年々臨時に興味なさげな感じがして…

乗れるうちに乗れるものは乗っておきたいですね。





それでは しのばず




 

185系あしかが大藤まつり3号乗車記

お久しぶりです。しのばずです。

最近ブログの閲覧者の方が増えているらしく…

自分としてもこんな適当なブログを見てくださる方が何で増えているのかさっぱりです

改めて、ありがとうございます

 

さて4/29にあしかが大藤まつり号が運転されました。

私も乗ってきまして、いいブログのネタになるのでブログを書きたいと思います。

 

f:id:east_tickets:20210429232647j:plain

すでにホームには同業と思われる方が多数見受けられました

大船の巨大な発車標には桐生の文字は見られませんでした。定期で231/233や特急が乗り入れる運用もないので非対応なんですね。始発表示すらないとは…

ATOSはさすがに表示されていました。手入力っぽいですね

 

f:id:east_tickets:20210429233555j:plain

f:id:east_tickets:20210429233343j:plain

ATOS音声は『まもなく、電車がまいります』でした。

そして乗車。大船出発時は乗車率も50から60%くらいでした。

車内も罵声などなく平和でした。つい前に西川口で喧嘩があったもので不安要素ありまくりでしたが…

f:id:east_tickets:20210430233527j:plain

品川到着。8番線の臨時ホームでした。ここに停車したのは今回が初めてですね。

新旧踊り子の並びが実現していました。こういった臨時快速も来年からは反対側の車両が使われてるのかな、なんて思うと日常がなくなることに寂しさを感じます。

f:id:east_tickets:20210430233707j:plain

上野、赤羽、浦和、大宮と停車し蓮田。ここ、なんで止まるんですかねw

宇都宮車掌区の方が担当している間、毎回発車時と到着放送時に鉄道唱歌が流れていました。誰かが頼んだのかそれとも車掌の方のご厚意かやけくそになって流したのか…真実はわかりませんがたっぷり聞くことができました。

 

そして久喜に停車したら次はあしかがフラワーパーク駅です。

小山は運転停車しますがドアは開きません。両毛線内でも佐野、富田など数か所で運転停車していましたね。

f:id:east_tickets:20210430235834j:plain

あしかがフラワーパーク駅は大盛況でした。こんな雨模様でしたので人数に驚きました。また、この時期は有人になっているみたいですね。機会があれば訪れたいものです

ちなみに、大船発車時点で桐生までの指定券の延長が認められたので桐生まで乗りました。あしかがフラワーパーク発車後は空いてましたので、心配もいりませんでした。

f:id:east_tickets:20210501000207j:plain

こうして桐生までの3時間強の185系のよる旅を終えたのでした。

非常に楽しかったです。雨模様が大変残念ではありましたが…

f:id:east_tickets:20210501000600p:plain

最後に指定席券の振り返りです。

大船からは東京車掌区、上野からか東京からですかね、宇都宮車掌区(2人いたので2つ押してもらっています)そして小山から新前橋運輸区の方に入鋏印を押してもらいました。絵柄無効印は桐生駅のです。ちなみに指定券は空港第2ビル駅で購入しています。ここの発行箇所も駅たびコンシェルジュに変更されるんですかね…車両もそうですが、こんな細かい日常も追っていかなければいけません。

 

 

 

今回はブログのネタがなかったのでこんな感じです。120mmは全然買えていません。なんとかネタを考えていますが浮かびません。緊急事態宣言もいつ解除されるのか待ち遠しいところです。それでは。

 

                                しのばず

「東海」を5回印字する120mm乗車券

ブログ更新RTA

こんにちは。しのばずです。

f:id:east_tickets:20210327145445p:plain

f:id:east_tickets:20210327145518p:plain

みなさんはこの経由印字を見たことがありますかね?

東海道』並びに『東海』は東海道本線の経由印字です。(切符好きの)誰もが一度は見たことがある印字ですよね。

今回はマルスと出札の方に手伝ってもらって限界までその印字を増やしてきました。

 

f:id:east_tickets:20210327145922p:plain

東海を4回印字する乗車券です。これなら85㎜で余裕で出ます。

原~沼津間

国府津~大船間

横浜~鶴見間

川崎~ 間

ここが東海道本線区間です。

これなら5つも行けるだろうということで買ってきました。

f:id:east_tickets:20210327150654p:plain

東海を5回印字する乗車券です。

東北が溢れていますが今回ばかりはOKです。

静岡ー新幹線ー三島ー東海道ー沼津ー御殿場線国府津東海道…というルートなので沼津三島間が東海道本線であり、御殿場線の特殊経由線が出ていることも面白味の一つです。

中央東が4or5(?)回印字される乗車券をもとは考えていましたが、3文字であり、かつ東海道本線は新幹線や根岸線御殿場線があり東海印字を増やしやすいのでこれをしてみました。

大岡、下曽我、本郷台、桜木町新川崎、西大井が一緒に印字されている乗車券なんかも作ってみたいですね。

 

つまらない記事ですが読んでいただきありがとうございました。

 

しのばず

湘南ライナー2号ラストラン乗車記

こんにちは。お久しぶりです、しのばずです。

今回は、3月12日に運行を終了した湘南ライナーに乗車してきたので綴りたいと思います。

湘南ライナー1984年に上野大宮間でホームライナー大宮が運行され、評判が良かったため東海道線にもライナーが設定されることとなり、誕生しました。

185系に加え、途中から2階建て車両の215系も運用に加わり、朝の東海道を通勤客を乗せ走っていました。

 

私は東京で育ったため、東京周辺の郊外から通学したことがない関係でライナーとは無縁でした。そのため乗る機会がなく、関東からライナーが消えてしまうので今回乗車してみようと思った次第です。

 

f:id:east_tickets:20210310190208p:plain

f:id:east_tickets:20210310185934p:plain

f:id:east_tickets:20210314182103j:plain

3/5に夜に運行されている湘南ライナー1号には乗車しました。この日は鉄オタこそホームに大量にいたものの、乗車している方は通勤客と思われる方が多かったです。

 

f:id:east_tickets:20210314182504j:plain

3/12でお役御免のライナー券売機。券売機の声も一昔前の声に聞こえましたがどうだったんでしょう。

f:id:east_tickets:20210314182537j:plain

私が乗る予定の2号は残席8席!危ないところでした。

f:id:east_tickets:20210314182759j:plain

購入完了!朝のは85㎜券なのがサイコーですね。

 

f:id:east_tickets:20210314183208j:plain



ライナーありがとうのメッセージも流れていました。

f:id:east_tickets:20210314183500j:plain

3/13からは特急湘南のみ表示されます。湘南は利用率はどのようになるのですかね?これからが楽しみです。

f:id:east_tickets:20210314183705j:plain


私の乗る2号は3番線到着です。普通列車に乗る客とライナー客で大変な混雑でした。東海道沿線の方毎日お疲れ様です…

 

ライナー列に特急湘南の利用促進ガールがいまして、パンフを配っていました。

まあ少し高くなるとは言え指定席になり着席保障がつくので、一部の通勤客にとってこんなにうれしいお知らせはありません。涙を流して喜んだんじゃないですかね?

 

f:id:east_tickets:20210314184551j:plain

そんなこんなで乗車しました。なんとか窓際をゲット!再版された水ゼリー、
120㎜券とともにしばしの休息。朝4:30から車を走らせてもらった甲斐はありました。

f:id:east_tickets:20210314184835j:plain

東京まで乗車。お疲れさまでした!

 

 

f:id:east_tickets:20210314185040j:plain

ライナー券

 

f:id:east_tickets:20210314185207j:plain

藤沢からこの券を使用していました。安くてよい。

 

 

ホームライナー系統はまだ3セクなどでも残存していますが、廃止される風潮があるので早めに乗っておかないとですね。

 

改めて湘南ライナー、185,215系お疲れさまでした。

 

しのばず

びゅうプラザ高崎

こんにちは。しのばずです。ブログはほったらかしにならないよう何とかモチベを保っています。

先日は高崎駅に行く機会がありましたので、閉店するVP高崎へ行ってきました。

f:id:east_tickets:20210219204956j:plain

高崎駅の1番線の駅名標です。2番線以降はSL仕様になっていますが、ここは列車もほぼ来ないので、このままのようですね。

f:id:east_tickets:20210219205138j:plain

f:id:east_tickets:20210219205215j:plain

本題のVP高崎です。

個札も承諾していただきました。数か月前まで神奈川県某政令指定都市にあったVP〇崎とは雲泥の差です(VP川〇の方、大変ご無礼をいたしました)

f:id:east_tickets:20210219205444p:plain

f:id:east_tickets:20210219205549p:plain

このほかに入場券も購入させていただきました。入場券に関しては出すところ出さないところあるみたいですね。自分的にはME4店舗のほうが緩いと感じます。偏見ですが支社の方針的にそうなのかもしれません。錦糸町、吉祥寺は優しく応対していただきましたね。びゅうプラザで普通乗車券を買う客はオタク以外にほぼいないとは思いますが、コロナウイルスがなければびゅうプラザの旅行需要はあったので、閉店予定が変わっていたかもしれませんね。

 

VP以外にもツインクル、ワープも数を減らしていますね。ここはtwitterで『高知駅の入場券も購入できます』とか言ってましたね。

VPも、数年前の時刻表を見れば品川、田町、浜松町、新橋と店舗が連続して出札に併設されていることもありました。数年で出札自体の数も減っていますね。

この記事を書いていることにも繋がるのですが、私は昔廃止された出札のネットの記事を見て、こんな感じだったのか、面白いなあと感じました。最近は、主に無くなるマルスについても記事を書いてました。今2021年現在この記事を見ても、面白いと思う方は少ないかと思いますが、例えば5年後に私のような初心者きっぷ鉄がこのような今はない出札のブログを見たら面白いと感じてくれるのではないかとも思っています。廃止マルスをブログに記事にしていられる方はあまり見かけません、ですのでそういう建前でブログをきままに書ければなあ、と思っています。

 

それでは。

日通旅行 新橋旅行センター 訪問記

【おことわり】

現在緊急事態宣言が東京含め関東に発令されています。

この訪問も感染対策を徹底したうえでおこなっています。あらかじめそのことを理解したうえでこのブログを見ていただけたら幸いです。

 

 

 

みなさん、こんにちは。しのばずです。

 

本日は日通旅行 新橋旅行センターというところへ行ってきましたので軽くまとめたいと思います。

 

f:id:east_tickets:20210205201010j:plain

東京都の新橋駅から5分ほどのところにあり、少し裏に入ったところにありました。

私が訪問したきっかけは、ここの旅行センターが廃止となり、ここで切符を買うことが不可能になるからです。後述しますが、ここの発行箇所名はなかなか興味深く、ぜひ買いたいと思っていました。

f:id:east_tickets:20210205201347j:plain

みどりの窓口の看板もありました。中小店舗だとこういった掲示を見ることがありますが、旅行店の規模縮小、廃止とともに大手のみになり、これも見られなくなるかもしれません。JTBさんなどはこのような表示はあまり見ないですね。

ここは入り口は無人で、中にある内線電話とつないで担当者を呼ぶシステムです。以前、ヤマハトラベルサービスでも体験したことがあります。一瞬、JR券担当はどの番号なのか戸惑いつつ、無事呼ぶことができました。

話には聞いていたのですが、ここはマルスが2階にあり、発券などに時間を多少要します。行く際は時間にゆとりをもっていくことをお勧めします。

 

f:id:east_tickets:20210205202151p:plain

これが実際の券です。発行箇所名が『日通仕入2F』となっています。2F、が面白いですね。この券含めクレジットで払いましたがすべてゴム印でした。挿入乗変で印字を付帯させることはできないですね。

 

旅行店は新型コロナウイルス関連で休業が相次ぎ、休業したまま閉店になってしまうことがありますので、これからも早めの訪問を感染状況等見つつ心掛けたいです。

 

ちなみに

 

日通旅行の方から言われたのですが、来店予約をお願いしますとのことでした。私もそのことを帰り際に言われるまで来店予約が必要なことを知りませんでした。それでも快く対応していただいた担当者の方含め日通旅行さんには感謝しかありません。

改めてお礼を申し上げます。

JR東日本のPOS領収書

こんにちは。しのばずです。

 

今回はJR東のPOS領収書について書こうと思います。

 

まず、領収書と聞くと、これが頭に浮かぶ方は多いと思います。

f:id:east_tickets:20210116113011p:plain

東日本ではMVのみこの様式で領収書が発券されますね。

マルスやPOSを置いている駅ではPOSを用いての領収書の発券をされていることは知っている方も多いのではないでしょうか。

そんなPOSの発行箇所名や種類にもいろいろあります。

 

 

 

f:id:east_tickets:20210116114244p:plain

こちらは一般的な発行箇所。マルス券発券プリンターがついていないPOSは

8xxなどの数字となっています。

f:id:east_tickets:20210116114517p:plain

こちらはPOS端末が置かれている駅の領収書です。

f:id:east_tickets:20210116114631p:plain

このように、発行箇所とPOS番号が一致しています。

基本的には4xxという番号です。ただ、ほかにも4xxで登録されているPOSがあります。

f:id:east_tickets:20210116115044p:plain

東京駅490の券です。普通の窓口では8xxですが、ここの発行箇所はラチ内です。私が持っているラチ内の領収書は4xxという番号が付けられているようで(すべては未確認です。ラチ外から中に移されたマルスなども不明です。4xxではないかもしれません。)、面白いです。

また、改札POSとマルスのPOSが共通のものは4xxとなるようです。(例:井野駅など)

東京駅の精算所POSにもマルスがあり、そこのPOSの発行箇所名も気になるところです。

f:id:east_tickets:20210116115343p:plain

びゅうプラザ横浜店での領収書です。どうやら私が持っているびゅうプラザ発行のPOS領収書は7xxという発行箇所名です。駅本体のPOSと区別するためにこうなってるのですかね。

ここのびゅうプラザは訪日旅行センター併設ではありません。

他のびゅうプラザも見てみましょう。

f:id:east_tickets:20210116115747p:plain

訪問旅行センターVPでの領収書です。VP池袋という発行箇所名は訪問旅行センター併設時になくなったようですね。

新宿の訪問旅行センターはマルス券の表記は『新宿東訪旅セFx』ですが、POSはどうでしょうか。

f:id:east_tickets:20210116120231p:plain

ここはVP新宿東となっています。つまり、マルス券とPOSで発行箇所名が違っているのです。東西両方にあったことが原因かもしれません。このようにPOSで昔の痕跡を見ることができます。魅力の一つです。

 

f:id:east_tickets:20210116121441j:plain

さいごに、英語表記の領収書です。あまり知られてはいないようです。言語メニューを英語にすることで発券可能で、ローマ字のみ入力できます。発行箇所名あたりに下線がないことなどが特徴ですね。

 

 

ここまでPOS領収書について紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。POS領収書を集められるのはほんの少数派だとは思いますが、ぜひ面白い駅名や廃止となる窓口で切符を購入された際は、ぜひ貰ってみてくださいね。

 

しのばずでした。

 

(P.S 通常のマルス設置駅のPOSにも8xx以外の例があるようです。申し訳ありません。)